功名が辻第三十七話

NHK大河ドラマ功名が辻」。原作:司馬遼太郎。脚本:大石静。主演:仲間由紀恵上川隆也。第三十七回「太閤対関白」。
戦国の遺風は元禄期まで容易には消えることなく徳川家の五代将軍綱吉が生類憐みの善政を布いて漸く蛮習が衰えたと云われるが、どうやら関白左大臣豊臣秀次成宮寛貴)はそれに先立つこと約百年前に既にあたかも戦国の世が終焉したかのように勘違いしてしまったらしい。確かに天子には武力を超えた力があり、織田信長でさえ天子の支援なくしては身動きも取れない始末ではあったが、それでもなお武力によってしか天下を統一できない状況が当時なお続いていたのは誰もが知るところだったはずだ。そうであれば王朝の侍大将としての具体的な武力を備えている太閤豊臣秀吉柄本明)に実権があり、太閤の甥であることによって辛うじて(本来なら藤原氏摂家の者しか任官できないはずの)関白の地位を不当にも得ているに過ぎない豊臣秀次に何の力もないのは当然だ。太閤から、拾の室にすべく娘を差し出せと云われたら喜んで差し出すべきだったし、太閤の怒りを買ったなら直ぐに関白を返上すべきだったろう。もちろん重臣の山内一豊上川隆也)も主君に対し直ちに関白を辞任するよう言上すべきだった。その意味で治部少輔石田三成中村橋之助)が山内一豊との会話の中で関白の退官のほかに道がないことを伝えたのは正しかったろう。豊臣秀次を守りたいのであれば、それ以外の選択肢があり得たとは思えない。このドラマにおける石田治部は忠臣、義の人で、そして陰謀の張本人は大蔵卿局山村美智)だったようだ。前野景定(瀬川亮)は淀殿永作博美)の生んだ子の父が太閤ではなく石田治部であるかのように語ったが、少なくともこのドラマではそれはない。ただし大蔵卿局が何かを企んだ可能性は残されているだろう。
それにしても、前野景定や不破万作浅利陽介)、木村常陸介(前田淳)等の言動は愚かなだけの熱さがあった。古株の者が永年にわたり味わってきた苦労を知らない連中は、そうした苦労を通してこそ学び得るはずの老練の智恵に耳を貸そうともしないで、己の正義だけを信じて、その正義が実は大して正義でもないかもしれないとは考えもしないで、無謀に無駄に激しく突き進んでしまうものなのだ。そのことがどれだけ悲惨な結果を生じるか、その恐怖の可能性を予想することもできない。人間には熱も冷も必要なのだ。