功名が辻第四十三話

NHK大河ドラマ功名が辻」。原作:司馬遼太郎。脚本:大石静。主演:仲間由紀恵上川隆也。第四十三回「決戦へ」。
戦国安土桃山時代を描く時代劇において最大最高最上級の見せ場になるべき話が「関ヶ原」にあるのは論を俟たない。ここにおいて物語は全て、この時代における最大のヒーロー、東照大権現、神君徳川家康西田敏行)の平和という目的因を目掛けて疾走するのでなければならない。そして「功名が辻」も今、確かに走り始めた。治部少輔石田三成中村橋之助)率いる西軍が策略に乗せられて大垣城を出たのを受けて、関ヶ原で迎え撃つことを決めた東照神君徳川家康の「いざ!関ヶ原へ」の宣言の声の迫力こそが今宵の最大の見所だったと云うも過言ではないだろう。それに先立ち物語の主人公、山内一豊上川隆也)は、永年の大親友「茂助」堀尾吉晴生瀬勝久)が城を明け渡してでも徳川方に付くべし!と決意していたとの話を彼の子の堀尾忠氏(大内厚雄)から聞かされてその覚悟の迫力に感動し、軍議の場で諸将を前にそれを宣言すれば必ずや甚大の影響力を発揮するだろうことをも予想した上で、小山評定ではその覚悟をなかなか云い出せないでいた堀尾忠氏に代わってそれをそのまま横取りして諸将の前で、自身の居城である遠江掛川城と六万石の領地と兵糧の蓄積の全てを徳川軍に明け渡す決意を高らかに宣言した。関ヶ原における山内一豊の「功名」は小山評定におけるこの宣言に他ならなかったろう。山内家がのちに加賀前田・鹿児島島津・仙台伊達・長州毛利・福岡黒田・広島浅野・佐賀鍋島・岡山池田・因州池田・阿波蜂須賀と並んで松平の姓を名乗ることを許され、諸侯中で優遇されることになるのは既にこのとき決したようなものだったろう。