大河ドラマ風林火山第十六話

NHK大河ドラマ風林火山」。原作:井上靖。脚本:大森寿美男。音楽:千住明。主演:内野聖陽。演出:磯智命。第十六回「運命の出会い」。
軍のあとには戦後処理が適切に行われなければならない。今宵の話ではそれが描かれた。敗戦の武将、諏訪頼重小日向文世)は、山本勘助内野聖陽)に対し、今回の軍を通して「主君は小賢しくあるべし」と学んだものの、吾が子の寅王丸にそのように教えたいとも思わぬゆえ、寅王丸には是非とも勘助からそう教えてやって欲しいとの遺言を与えた。彼は武田晴信市川亀治郎)と山本勘助の「兵者詭道也」精神にこそ敗北したのであるという事実を理解した上で、それでもなお、その精神には断じて降伏したくはないのだ。誇り高いとも云えるし潔くないとも云えるが、それは戦国を真剣に日々戦って生活していた武将の真実であるのかもしれない。潔く死ぬのが武士道であるなど云うのは平和な江戸時代の夢想でしかなかったろう。落城した諏訪の桑原城の由布姫(柴本幸)の、あの生きることへの執着も同じことだ。
高遠頼継(上杉祥三)や高遠蓮峰軒(木津誠之)は、甲斐の武田晴信市川亀治郎)を利用して諏訪頼重を倒したつもりで、その実は晴信に利用されただけだったことに、戦後処理の中で漸く気付かされた。眼前に現れた晴信が馬鹿殿なんかではなかったことに、当の「若殿」晴信自身の恐ろしく冷徹な形相や言動や発声に接して初めて、漸く気付かされたのだ。この油断において高遠家は勝ったつもりが負けていたわけなのだ。底抜けに惨めだ。
板垣信方千葉真一)が山本勘助を連れて諏訪の桑原城へ赴いていた間、躑躅ヶ崎館では武田信繁嘉島典俊)や小山田信有(田辺誠一)や教来石景政(高橋和也)や原虎胤(宍戸開)や飯富虎昌(金田明夫)や諸角虎定(加藤武)や甘利虎泰竜雷太)が、勘助の恐ろしさについて語り合っていた。鬼美濃こと原虎胤は、武田信虎仲代達矢)がミツ(貫地谷しほり)を射殺した直後の勘助に漲っていた怨念が今の勘助の眼からは消えていると述べたが、それを受けて教来石景政は、勘助が今や主君への忠誠心のほかの全ての情を捨て去り、主君=晴信のためであれば何でもなし得る男と化しているに相違ないことを、自身が諏訪で勘助に斬られかけた恐怖の記憶から語った。実感が籠っていた。
しかし勘助は情を全て捨てたわけではなかった。由布姫が摩利支天の御守を携えていたのを見て「摩利支天の妻」ミツを想起し、姫の生命を助けるのを決意したのはその表れだが、その直前、桑原城内で平蔵(佐藤隆太)を見出したときにも、武田家に仕えるよう説得を始め、かつて同じ村で生活した河原村伝兵衛(有薗芳記)や葛笠太吉(有馬自由)とともに抱き抱えたのだ。
山本勘助が諏訪の由布姫を救出した!という報せに晴信はもちろん驚いたが、晴信の近習、春日源五郎田中幸太朗)の驚きの表情には少し別の含意もありそうだった。この美青年は、勘助が女性に心惹かれたのかもしれないということを信じられず受け容れられなかったのではないだろうか。