任侠ヘルパー第四話

フジテレビ系。木曜劇場任侠ヘルパー」。第四話。
脚本:古家和尚。葉山浩樹。
介護ヘルパーと介護ボランティアとの対比は第一話以来のものだ。介護事業の成功者である羽鳥晶(夏川結衣)の徹底した効率主義に不満を抱く傘下の介護施設「タイヨウ」の人々、ことに翼彦一(草ナギ剛)や四方木りこ(黒木メイサ)等に対し、冷徹の羽鳥は「やりたければボランティア精神で勝手にやれ」と云い渡していた。今回、怜子と名乗る女(山田優)が登場し、旺盛なボランティア精神で、介護ヘルパーには到底なし得ないサーヴィスを提供してみせたことで、逆に羽鳥の真意が明らかにされた。
ヘルパーの行為は職業人としての契約の条件に基づくのでなければならないが、ボランティアの行為は、云わば優しさに基づいている。前者が形式的であるとすれば、後者は形式を逸脱し得る力を持つ。施される側にとっては、単に契約に基づく形式的なサーヴィスよりは、崇高な精神に発する優しさに満ちたサーヴィスの方が望ましいのかもしれない。だが、施す側にとってはどうか。予想を超え得るあらゆる無理な要求や難しい事件に、真に満足ゆく仕方で対処することを、ボランティア精神のみによって乗り切ることはできるだろうか。働かなくとも生きてゆける有閑貴族階級でもない限り、それは不可能であるのかもしれない。実際、怜子と名乗る女の場合、老人たちに喜ばれる極上のサーヴィスの報酬として実は老人たちの金を騙し取っていた。老人たちは金を騙し取られていることに気付いていながらも、それをサーヴィスの代償と解していた。それに見合う満足感があったからだが、健全な関係であるとは云い難いだろうし、何よりも、過剰なサーヴィスを提供するボランティアへの老人たちの依存と期待を増大させることはボランティア不在時の老人たちに救い難い絶望感を与えることに繋がってしまうのだ。
老人たちの無理な要求に一々応えるのではなく、老人たちが自ら行動できるようにするため、リハビリを重点化するという美空晴菜(仲里依紗)の方法が唯一の妥当な解決策であるに違いない。それにしても、怜子と名乗る女が詐欺師であることを、翼彦一等は云わば犯罪の専門家としての嗅覚によって嗅ぎ分けたわけだが、面白いのは和泉零次(山本裕典)もまた介護の専門家としての嗅覚によって早くから見抜いていたらしいところだ。彼の堂々不敵な態度にはそうした見識と実力の裏付けがあると知る。