侍戦隊シンケンジャー第九幕

東映侍戦隊シンケンジャー」。
第九幕「虎反抗期」。脚本:小林靖子。監督:渡辺勝也
外道衆の魔術によって心身を乗っ取られ、外道衆の手下と化してしまったシンケンブルー池波流ノ介(相葉弘樹)。彼に一騎打ちを挑んだ「殿様」ことシンケンレッド志葉丈瑠(松坂桃李)。「こいつは俺が倒す」と告げた。
この仲間同士の死闘をただ見守るしかないシンケンピンク白石茉子(高梨臨)とシンケングリーン谷千明(鈴木勝吾)とシンケンイエロー花織ことは(森田涼花)。ここで千明が「何考えてんだよ、丈瑠の奴。いつまでも殿様の顔崩さねえから、こういうとき百パー信じらんねえじゃねえか!」と叫んだのは、丈瑠の奴の優しい本心が何時も殿様の冷たく無表情の仮面の奥に隠れていることをよく表している。千明は丈瑠をよく見ていると云えるかもしれない。
闘い済んだあと、流ノ介は、たとえ外道衆の魔術によって操られていたとはいえ、一つ間違えれば「殿」の生命を奪っていたかもしれない己の挙を悔い、侍戦隊を辞して詫びようとした。ことによると、武士らしく生命で償おうとさえしていたのかもしれない。だが、これに対して丈瑠は、流ノ介の目を覚まさせるために「モヂカラ」を打ち入れるという己の作戦が下手すれば流ノ介の生命を奪っていたかもしれないことを述べ、この一か八かの策を、「俺はおまえの生命を勝手に賭けた」と云って「ごめん」と謝り、互いに水に流すことにして欲しいと約した。
この言からは、敵に屈することなく仲間を救うための究極の策を敢えて実行した丈瑠の、決意から成功までの間の内面に秘められていたに相違ない恐怖心を感じ取ることができるだろう。そして「ごめん」という謝罪の言は、「御免」という武士らしい言の形を取ってはいるが、むしろ幼児語としての「ごめん」のようにも響いて、闘い済んで安堵した彼の、本来の、仲間思いの親しみ易い性格を表しているようにも聞こえる。
流ノ介との一騎打ちを決意して丈瑠が一人だけで出陣した直後、家老の日下部彦馬(伊吹吾郎)が千明から責められながらも険しい表情のまま沈黙を守っていたのは、多分、かつて寂しがりやの臆病な子どもだった若い「殿」の覚悟の奥の、不安や恐怖心を知っていたからだろう。